top of page
アセット 13_2x.png
アセット 9_2x.png

今、新潟県に多くのIT企業が進出しているのには、
理由があります。ぜひ、このセミナーに
ご参加いただき、その理由を感じてください。

アセット 3_2x.png

 本セミナーでは、すでに新潟へ進出され、地域を盛り上げている企業の皆様から、進出の経緯やメリットなど、生の声をご紹介いただくとともに、首都圏から新幹線で最短90分という良好なアクセス環境やIT系教育機関の充実・人材育成についてご案内いたします。

日時等

日 時

2022.10.19 WED

14:00-16:10(13:30 開場)

会 場

都道府県会館 101大会議室

東京都千代田区平河町2-6-3

■東京メトロ有楽町線・半蔵門線:永田町駅
 
5番出口より地下連絡通路を経て徒歩約1分
■東京メトロ南北線:永田町駅
 
9番b出口より地下連絡通路を経て徒歩約1分
■東京メトロ丸の内線・銀座線:赤坂見附駅
 
D番出口より徒歩約5分

プログラム
アセット 8_2x.png

13:30    開場

14:00    あいさつ、新潟県の紹介

14:10    講演① DAC㈱ 貞岡様
     
「新潟から"デジタルの未来を"」

14:45    講演② ㈱イードア 石川様
     
「新潟へのデジタル企業進出と
    戦略について」

15:10    学校説明

■学校法人新潟総合学院 開志専門職大学 情報学部 磯西徹明 教授
■独立行政法人国立高等専門学校機構
長岡工業高等専門学校
 校長補佐 地域創生教育研究推進室長 村上祐貴 教授
新潟情報専門学校 吉川 広 校長

15:40    情報交換会(市町村発表)

新潟市、長岡市、三条市、新発田市、 小千谷市、燕市、上越市、阿賀野市、 魚沼市、南魚沼市、湯沢町

16:10    閉会

講師紹介
アセット 5_2x.png
アセット 2_2x.png

デジタル・アドバタイジング・
コンソーシアム株式会社(DAC)
取締役執行役員 経営管理本部長

貞岡 裕達

Hirotatsu Sadaoka

電機メーカーを経て2004年DACに入社。メディアサービス事業やソリューションサービス事業等に従事。2012年株式会社アド・プロ代表取締役社長、長春市恵海信息技術有限公司董事に就任。2018年DAC執行役員経営管理本部長を経て、2022年から現職。

アセット 1_2x.png

株式会社イードア 新潟支社長
木山産業株式会社 社長特命執行
NINNO開発担当

石川 翔太

Shota Ishikawa

ベンチャー・スタートアップ企業へのコンサルティング(事業立ち上げ・経営理念策定等)、中小企業・行政・学校法人等への事業プロデュース、コンサルティング業務に従事。2020年10月新潟県・新潟市より誘致を受け、新潟イノベーションオフィスNINNO内に新潟支社を設立。

イベント概要

イベント概要

日  時    2022年10月19日

参加    無料

会  場    都道府県会館 101大会議室  東京都千代田区平河町2-6-3

定  員    55名(先着順)

主  催    新潟県

運  営    株式会社 新潟日報社

お申し込み

本イベントにご興味をお持ちいただいた方は、右のお申し込みフォームより必要事項を記入の上、お申し込みください。受付後、運営事務局より、お申し込み時にご記入いただいたアドレス宛に確認メールが届きます。確認メールが届かない場合は運営事務局にご連絡ください。

運営事務局/新潟日報社地域ビジネス部
TEL/
025-385-7432(土日祝日を除く10:00〜17:00)

アセット 12_2x.png
bottom of page